tomoki0kun’s diary

京都在住の現役大学生

ブクログ20号

こんにちは、ブクログ20号です。

最近小説読んでないので、そろそろ読もうかなと思いながらもまた面白そうなのを見つけてしまったので読みました。

今回は無印良品の仕組みについてです。

以前はトヨタについてみましたが、トヨタは実店舗もありますが、そんなに頻繁に訪れるよという人は少ないかと思います。

基本的に販売してる商品とターゲットが違いますよね(^^)/

私も時々行くのですが、各地域によって多少の差はあるものの常に同じ雰囲気と空間が広がっていると思います。

 

 

概説

38億円赤字からの「V字回復」を実現した経営者が語る、シンプルな仕事哲学。あらゆる会社・チームをよみがえらせる「仕事の仕組み」とは?「決まったことを、決まった通り、キチンとやる」だけで生産性は3倍に!

引用 Amazonより

 

「実行九五パーセント、計画五パーセント」

以前のトヨタの時も書いたと思いますが、仕事が出来るが出来ないかの差は実行力にあると考えます。

 

例えば、10時間の仕事の時間を与えられたとします。

仕事が出来ない人は入念な下準備に時間をかけます。

こと細かく書き記し、やり直しが出るとまた1からを繰り返します。

一方、仕事ができる人は頭に思いつくことをアウトプットして紙などに描き形にしていきます。

やり直しや新しい意見が入っても途中から再スタートして、より良いものへと作り替えていきます。

 

しかし、ここで勘違いしてはいけないのは手順とその工程にかける時間です。やみくもに情報を書き出しさえすれば良いというものではなく、何が必要なのかを最初の段階で明確にしてから行動を起こすことが大切であるということです。

しかしながら、準備に時間をかけすぎては前に物事が進みません。

そこで大切になるのが実行力なのです。

 

「同質の人間同士がいくら議論をしても、新しい知恵は出てこない」

例えば、同じ考えを持っている人が10人集まって会議をしたとしましょう。

その会議は確かに結論に至るまでが最短になるかもしれません。

しかしそれは十分に議論を重ねたと言えるのでしょうか?

Aが正しいと考えている人は、Aのメリットを考え、そのデメリットをあまり考えない傾向にあります。そのため、同じような人達が集まったとしても、それに反対する意見が出ずらい空間となります。

一方、その会議にBが正しいと考える人、Cが正しいと考える人を加えるとどうでしょうか?

以前より、Aに対して批判的な意見が加わり、以前よりも改善された良いものや、新しい考えが出てくるかもしれません。

これは物作りだけに限ったことではなく、様々な分野、広い世代で活用される議論の仕方です。

 

まとめ

一流企業といっても行うことは一般的に推奨されているものですが、それをいかに遵守し、効率かつ正確にするかにかかっているということです。

これはなにも会社に限ったことではなく、一般の私たちにも活用出来ることが多くあります。

日常生活の中で、例えば起床睡眠時間を固定し、毎日のやることをルーティン化すると、

本当に力を発揮したい時にも積み重ねの力が発揮できるのではないでしょうか。

 

 

English Edition

 

Hello, this is Booklog 20.
I haven't read a novel recently, so I thought I'd read it soon, but I found it interesting again, so I read it.

This time, I will talk about the mechanism of MUJI.
I used to look at Toyota, but Toyota has actual stores, but I think that few people visit it so often.
Basically, the target is different from the product you are selling (^^) /
I also go there from time to time, but I think that the same atmosphere and space are always spreading, although there are some differences depending on each region.

MUJI has a mechanism of 90%. Do your job simply.
MUJI has a mechanism of 90%. Do your job simply.
Author: Tadamitsu Matsui
KADOKAWA
Amazon

Overview
A simple work philosophy spoken by the management who realized a "V-shaped recovery" from a deficit of 3.8 billion yen. What is the "work mechanism" that revitalizes all companies and teams? Productivity is tripled just by "doing what has been decided, as it has been decided"!
Quote from Amazon


"Execution 95%, plan 5%"
As I wrote when I was at Toyota before, I think that the difference between being able to work but not being able to do it lies in the ability to execute.

For example, suppose you are given 10 hours of work time.
Those who cannot work take time to prepare carefully.
Write it down in detail, and repeat from 1 when you start over.
On the other hand, those who can work output what they can think of and draw it on paper.
Even if we redo or receive new opinions, we will restart from the middle and make better ones.

But don't get me wrong here, the procedure and the time it takes to complete the process. It's not just about blindly writing out information, it's about clarifying what you need at the beginning and then taking action.
However, if you spend too much time preparing, things won't move forward.
Therefore, the ability to execute is important.

"No matter how much people of the same quality argue with each other, new wisdom will not come out."
For example, let's say 10 people with the same idea get together and have a meeting.
The meeting may certainly be the shortest to reach a conclusion.
But can it be said that it has been fully discussed?
People who think A is right tend to think about the advantages of A and not so much about its disadvantages. Therefore, even if similar people gather, it will be difficult to give an opinion against it.
On the other hand, what if you add someone who thinks B is right and someone who thinks C is right to the meeting?
There may be more criticisms of A than before, and good things and new ideas that are better than before.
This is not limited to making things, but is a method of discussion that is used in various fields and by a wide range of generations.

summary
It's generally recommended to be a top-tier company, but it depends on how you adhere to it, and make it efficient and accurate.
This is not limited to companies, but there are many things that can be used by us in general.
In your daily life, for example, if you fix your wake-up sleep time and make your daily routine routine,
I think you can exert the power of stacking even when you really want to exert your power.